代理出産

養子縁組のイメージ

思想によってトラブルになりやすい治療法かもしれません。
代理出産とは、子宮に異常があったり何らかの疾患によって子宮を切除したために妊娠・出産できない場合に行われます。 本来出産する女性の代わりに、第三者の女性が代理として妊娠・出産をする方法です。
精卵までは夫婦の精子と卵子でできる場合は、受精卵を第三者である代理母(ホストマザー)のお腹を借りて子宮内に移植する体外受精型の方法になります。 これは卵子も精子も夫婦のものを使うことになります。 もし卵子に異常があって体外でも受精卵ができない場合は、代理母(サロゲートマザー)の子宮に精子を注入する人工授精型の代理出産方法がとられます。 代理母による出産は賛成の立場をとる意見と否定する立場をとる意見があり、社会問題にもなっています。
現在日本では法規制はされていませんが、厚生労働省は代理出産を認めないという報告書を公表しているほか、日本産婦人科学会も自主規制の立場をとっています。 しかし自主規制後も国内で代理母出産を実施されたケースもあり、日本人が代理出産を認める諸外国で代理出産をして国内で養子縁組をするケースもあります。
代理出産には宗教的な考え方で問題となったり、代理母が出産した赤ちゃんの引渡しを拒否する事例があるなど、まだまだ否定的な考え方も多いのが実情ですが、日本では行われない卵子提供などを海外の拠点で行っている企業もあります。